(@mokurin1979)です。
今回は、大阪の隠れたパワースポットをご紹介したいと思います。
金運が上昇すること間違いなしのパワースポットが大阪にあるんです。
まったく知られていないのですが、『忠岡町の忠岡神社』です。
パワースポットのおかげで、近くのスーパーの宝くじ売り場では毎年ジャンボ宝くじの高額当選者がでてます。
スーパーの万代の宝くじ売り場に、『直近のジャンボ宝くじ一等でました』と垂れ幕が出てました。
毎年、億万長者が現れている忠岡町のパワースポット並びに周辺観光スポットをご紹介します。
日本一小さな町忠岡町の魅力
南大阪の海沿いに位置する忠岡町は、日本で最も面積の小さい街です。
人口が特別多いようなところではありませんが、電車、車、徒歩ですぐに行けるスポットや滞在できるホテルが近隣にいくつもあり、十二分に楽しめるところです。
忠岡町は、南海本線の駅があり難波まで約30分、関空までも約30分と利便性のいい場所にあります。
また、国道26号線が通っていたりと、交通の便もかなり良いので、住むのも訪れるのもとても良いところです。
忠岡のパワースポット【忠岡神社】
忠岡町のパワースポットは忠岡神社です。
忠岡神社は、忠岡駅から徒歩5分ほどの位置にあります。
忠岡神社には、御神木の『みいさん』と呼ばれる金運が上昇する御神木があります。
この御神木は、ご利益のある木(宝くじの当たる木)ともいわれています。

この御神木のご利益かどうかはわかりませんが、忠岡神社から徒歩5分のスーパー『万代』の宝くじ売り場は地元では宝くじがよく当たる売り場で有名なそうです。
私も行ってきましたが、直近の宝くじ『一等当選この売り場からでました』と垂れ幕が出てました。

忠岡町の関連情報まとめ
前田健太
大阪の名門PL学園から広島東洋カープに入団し、日本を代表するエースピッチャーになった前田健太選手『マエケン』です。
2016年にアメリカのメジャーリーグ、ロサンゼルスドジャースに移籍し2020年にミネソタツインズに移籍してます。
アメリカでも活躍してる前田健太選手『マエケン』ですが、忠岡町の忠岡ボーイズの出身なんです。
https://mokuring.com/baseball
忠岡町周辺のおすすめホテル
泉大津市、和泉市、岸和田市に囲まれている忠岡町ですが、南海本線が通っていてるので、なんばや関空までの所要時間が約30分ほどと、立地の良いホテルがいくつかあります。
その中でも忠岡町に近い、4つのホテルについて取り上げていきたいと思います。
ホテルレイクアルスターアルザ泉大津
ホテルレイクアルスターアルザ泉大津は、南海本線の泉大津駅と屋根付きデッキで直結している好立地のビジネスホテルです。
シンプルな内装のため、リラックスした雰囲気が味わえます。
また、和の趣があふれる食事スペースで無料の朝食膳がいただけます。
さらに、ウェディング会場や宴会場も併設されているので、様々な用途での利用できます。
アパホテル関空岸和田
アパホテル関空岸和田は、南海本線の岸和田駅から徒歩3分の場所にある、立地の優れたホテルです。
岸和田城まで徒歩15分で行くことができ、関西国際空港まで電車で約20分、難波まで電車で約25分と交通の便がかなり良いです。
部屋はそれぞれ優雅な雰囲気となっていて、朝食スペースは明るくオシャレな場所となっています。
全室にデュべスタイルの寝具が備わっている上に、全域で無料Wi-Fiが使用できるようになっていて、とてもサービスレベルが高いホテルです。
ステーションホテルみやこ
ステーションホテルみやこは、岸和田駅から徒歩1分の場所にあり、特にだんじりシーズンに人気のあるホテルです。
コンパクトかつシンプルな建物からなるビジネスホテルで、全室禁煙となっております。
また、全室に羽毛布団と1泊1,100円の有料駐車場が用意されています。
使い捨てスリッパやレディースアイテムはなく、部屋も広くはないですが、安く泊まるには十分のホテルとなっています。
岸和田シティホテルプリンセス
岸和田シティホテルプリンセスは、岸和田駅から徒歩3分の格安ビジネスホテルとなっています。
当ホームページによると、シングル5,600円という安い価格での予約が可能となっております。
部屋に置かせているテレビがかなり古い型のものだったり、館内レストランが懐かしい雰囲気を持っていたりと、昭和感のあるホテルとなっています。
https://mokuring.com/vipliner
忠岡町周辺人気スポット
大津川に沿って東西に広がる忠岡町ですが、その南北周辺に人気のスポットがたくさんございます。
その中からいくつかピックアップしたので紹介していきたいと思います。
岸和田城
南海本線蛸地蔵駅から徒歩10分ほどのところにある、3層の天守を持つ城です。
かつては5層からなる天守だったそうですが、1827年の落雷により焼失し、現在の形となっているそうです。
そして、1943年には城跡が大阪府指定史跡に指定されています。
また、城の隣にある「八陣の庭」という庭園は、1953年に作庭家の重森三玲さんによって作られたもので、現在は国の名勝に指定されています。
天守閣の横には、猿が飼育されていてお猿さんにも会うことができます。
桜の季節には満開の桜を見ながら城の周りを散策することもできる観光スポットとなっております。
浜寺公園
南海本線の浜寺公園駅
>やJR羽衣線の東羽衣駅から徒歩で行ける場所というアクセスの良さと、1873年に造られたという歴史を兼ね備えた、人気のある公園です。
「名松100選」に選ばれている緑豊かな公園です。
- 遊具
- プール
- バーベキュー施設
- スポーツ施設
浜寺公園は、あらゆる用途で使われる大きな公園です。
プールには全長100mのジャイアントスライダーがあり、毎年夏になると多くの人が遊びに行っています。
また、バーベキューは道具などを持参すれば指定区域内で無料で行うことができます。
道具などを借りたい場合は「 バーベキューガーデン羽衣 」で予約をすることでバーベキューをすることができます。
さらに、スポーツ施設も充実してます。
- テニスコート
- アーチェリー練習場
- 軟式野球場
- サッカー
たくさんのスポーツ施設の球技広場があり、様々なスポーツが楽しめる公園となっています。
球技広場などは面積が広いため、サッカーの大会が行われていたりします。
ほかにも大きな滑り台やタコの形をした滑り台があったり、さらには、ゴーカートも楽しめたりと小さなお子さんも存分に楽しめる場所がたくさんあります。
そんな浜寺公園は多種多様な楽しみ方ができる分、かなり広い公園です。
そのため、公園の端から端までは歩くと結構大変なんですけど、いい運動になります。
端から端まで歩くのが大変という人のために、汽車が走ってます。
また、公園内では無料で自転車が借りられる場所があるので、自転車に乗れる方は移動には困らないです。
浜寺公園には人がたくさん集まる、活気のある場所となっています。
泉大津フェニックス
大阪南部最大の屋外型イベントスペースで、南海本線の泉大津駅からタクシーで約10分の場所にあります。
イベントがある時は、徒歩7分くらいの泉大津郵便局横の広場から臨時バスが走ってます。
駅から歩いて行けない距離ではありませんが、あまり体力を使いたくない人はタクシーやシャトルバスを使うのが賢明かと思われます。
「多目的広場」と「多目的緑地」という異なる2つのタイプの会場があり、屋外ライブ、写真や絵画展示などのイベントが開催されています。
芝生がある上に西側には海があるので、晴れている日は海風を浴びながら夕日が綺麗に見えられるという絶景スポットとしても有名です。
忠岡町パワースポットまとめ
今回は、大阪でもあまり知られていない日本一小さな町忠岡町のパワースポットと周辺のホテル・人気スポットをご紹介しました。
大阪に来て、まず忠岡町に観光に行くという人は少ないと思いますがこの記事を読んで一度足を運んでみようと思っていただければと思います。
単身赴任をしていた時に数十社乗車して、数ある夜行バス会社の中でも1番いいと感じたバス会社『VIPライナー』紹介記事です。
https://mokuring.com/vipliner